2020年5月30日(土)・31日(日)に開催が予定されていた「ミャンマー祭り2020」は、新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえて、2020年11月へと延期になりました。
※「日本・ミャンマー交流写真展」の作品募集は、当初の予定通り4月30日(木)まで。
参照 ミャンマー祭り
ミャンマー祭り2020の概要
- 開催日時
-
2020年5月30日(土)11:00~20:00
5月31日(日)11:00~17:00
※雨天決行、荒天中止 - 2020年11月21日(土)・22日(日)
- 会場
- 浄土宗大本山 増上寺境内
増上寺公式サイト
(〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35) - アクセス
-
* 都営地下鉄・三田線「御成門駅」or「芝公園駅」から徒歩約3分
* 都営地下鉄・浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩約5分
* 都営地下鉄・大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩約7分
* 東京メトロ・日比谷線「神谷町駅」から徒歩約10分
* JR線・東京モノレール「浜松町駅」駅から徒歩約10分 - 入場
- 無料
- 主催
- 一般社団法人ミャンマー祭り
- 共催
- 駐日ミャンマー大使館、 NPO法人メコン総合研究所
- 公式サイト
- ミャンマー祭り2020
- ミャンマー祭り
会場となる増上寺の詳細地図
増上寺周辺の施設の位置関係は、 東京都公園協会の芝公園 園内マップに分かり易く掲載されています。
ミャンマー祭り2020のハイライト
- ミャンマーの衣・食・文化・経済を通して、現在のリアルなミャンマーを知る文化交流イベントです。昨年は、2日間で約7万人の来場者で賑わった人気イベントです!
-
【ステージ】
130を超える民族が暮らす多民族国家・ミャンマーの文化を多彩な伝統芸能やパフォーマンスで紹介!
ミャンマーの民族衣装に包まれたミャンマー舞踊や、日本とミャンマー両国の文化交流ステージが繰り広げられます。例年、豪華ゲストがステージを盛り上げます! - 【ミャンマー市場】
主に都内のミャンマー料理店が出店。ビルマ族やシャン族、モン族、カチ族など、多民族国家ミャンマーならではの多彩なメニューを堪能できます。例年、昼過ぎには完売になってしまうお店が続出! -
【ミャンマー横丁】
ミャンマー各地の民族文化の紹介、民芸工芸品、雑貨の紹介・販売などミャンマーを身近に感じるブースが多数、出展!
また、日本とミャンマー双方で活躍するNPO/NGOや企業の活動を直接、聞くことができる出会いの場を提供します。 - 【文化体験コーナー】
在日ミャンマー人や留学生とおしゃべりを楽しみながら行うワークショップや、民族衣装を来て記念写真、 可愛い日焼け止めのタナカーの体験など、ミャンマー人と触れ合いの場となっています。 - 【日本・ミャンマー交流写真展】
応募されたミャンマーの歴史、文化、宗教などの写真の中から入選作品が、例年、増上寺慈雲閣で展示されます。
●作品募集期間:2019年12月1日(日)~2020年4月30日(木) 当日消印有効
大賞:100,000円
最優秀賞、審査委員長賞、優秀賞、安倍昭惠賞、駐日ミャンマー大使賞、GMI賞、協賛各社賞(Across-No.1 TRAVEL他) - 【SDGs広場】
日本やミャンマーだけでなく世界規模での取り組みが必要なSDGs(持続可能な発展目標)について、わかりやすく紹介します。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。