
2023年4月8日(土)、さいたま市浦和にある延命寺にて、「花祭り」が二年ぶりに開催されます。平和祈願法要、インド舞踊、音楽演奏が行われます。
延命寺の花祭りのハイライト
「延命寺の花祭り」は例年、音楽と踊りで釈尊のご誕生をお祝いする仏教行事です。
【花祭り】
お釈迦様の誕生を祝う仏教行事「花祭り」は、灌仏会(かんぶつえ)、降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)とも呼ばれています。日本では毎年4月8日にお祝いします。お釈迦様が生まれたネパールでは「ブッダジャヤンティ」として5月にお祝いします。
はじめに平和祈願法要が行われ、次にインド舞踊が披露されます。
そして、トルコ・シリアの大地震、ウクライナの人々に思いを馳せて、それらににちなんだ曲が坂田明(サックス)、石田紫織(タブラ)等のミュージシャンによって演奏され、併せて被災者への寄付を募ります。
- 第一部 平和祈願法要
- 第二部 インド舞踊
- 第三部 音楽
もともとインドの芸能は、神様の前で上演し神仏に喜んでもらうためのご法楽でした。法要も舞踊公演も神仏を勧請して供養するという同じ構造を持っています。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
さいたま市浦和区・延命寺の詳細地図
過去の「延命寺の花祭り」の様子
延命寺の花祭りの概要
- 開催日時
- 2023年4月8日(土)13:30~
- 会場
-
延命寺 本堂
(〒330-0052 埼玉県さいたま市浦和区浦和区本太1-42-2) - アクセス
-
* JR「浦和駅」東口より徒歩約8分
* アクセス詳細 交通案内 – 延命寺 - 入場
- 無料
- 公式サイト
- 延命寺
コメントを投稿するにはログインしてください。