ハワリンバヤル(モンゴル春祭り)2016の概要
- 開催日時
-
2016年4月30日(土)11:00〜17:00
2016年5月1日(日)10:00〜16:00 - 会場
- 光が丘公園 けやき広場(練馬区立光ヶ丘図書館前)
(〒179-0072 東京都練馬区光が丘4-1-1) - アクセス
-
* 都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車、徒歩8分。
* 東武東上線「成増」・東京メトロ副都心線「地下鉄成増」(F02)・東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」(Y02)下車、徒歩約15分。 * 東武東上線「成増」(南口)から西武バスにて光が丘駅・練馬高野台駅・南田中車庫ゆき「光が丘公園北」下車。
* 有料駐車場有り
* アクセス詳細 光が丘公園 アクセス・駐車場 – 東京都公園協会 - 入場
- 無料
- 主催
- 在日モンゴル人留学生会、ハワリンバヤル2016実行委員会
- 後援
- 駐日モンゴル国大使館、外務省、東京都東部公園緑地事務所、練馬区
- 公式サイト
- ハワリンバヤル2016
光が丘公園の詳細地図
※光が丘公園内の各施設の位置関係は、 光が丘公園 園内マップ – 東京都公園協会を参照。
ハワリンバヤル(モンゴル春祭り)2016のハイライト
- 毎年、光が丘公園で開催されている日本における最大級のモンゴルのお祭りです!
ハワリンバヤルとは、モンゴル語で「春祭り」の意味。第16回目を迎える今年は「モンゴル発展のカギ 子ども・教育・志」をテーマに開催! - ステージでは、モンゴルの民族音楽と踊り、現代音楽と踊り、ファッションショー、モンゴル相撲の紹介、そしてモンゴルでのトップスターによるライブなどが開催!
-
【2016年40月3日(土)ステージスケジュール】
12:00 オープニングセレモニー
12:15 皆さまへのご挨拶
12:30 モンゴル民族音楽と踊り
12:45 会場でのイベント紹介
13:10 モンゴル現代音楽と踊り
13:30 ファッションショー
14:00 モンゴル民族音楽と踊り
14:30 休憩
15:00 モンゴル民族音楽
15:40 モンゴル相撲の紹介
16:00 モンゴルでのトップスターによる現代音楽
16:55 1日目終了 -
【2016年5月1日(日)ステージスケジュール】
10:00 実行委員長のご挨拶
10:15 モンゴル民族音楽と踊り
10:40 会場でのイベント紹介
11:00 モンゴル現代音楽と踊り
11:40 ファッションショー
12:00 日本の伝統芸能
12:30 モンゴル民族音楽と踊り
13:40 モンゴル現代音楽と踊り
15:00 大相撲・モンゴル出身力士たちのご挨拶
15:20 モンゴルでのトップスターによる現代音楽
15:45 クロージングセレモニー
16:00 ハワリンバヤル2016終了 -
【モンゴル相撲「ブフ」大会】
2016年5月1日(日)10:30~15:00に、モンゴルの伝統的な「男の三種競技」の一つである「ブフ」(モンゴル相撲)の大会が開催。民族、年齢、経験の有無を問わず、どなたでも参加できます。64名のトーナメント方式で行われ、上位四選手には、白鵬、日馬富士、鶴竜三横綱の手形、サイン入り色紙、金銀銅メダル、賞金および表彰状あり!
また、最も美しい民族衣装着用の参加者一人を選出し、大会のオリジナル記念品を贈呈。 - 例年、会場の一画でゲルやテントが登場し、様々なモンゴル体験イベントが催されます。昨年は、モンゴル伝統楽器の馬頭琴(モリンホール)の演奏体験、牛や羊の骨を使った伝統遊びの一つ「シャガイ」、独特の形や複雑さで有名なモンゴルの立体パズル、 モンゴル民族衣装「デール」の試着体験など。
- もちろんモンゴル料理などのフード・ブースも多数、出店します!
-
【モンゴルカレッジ2016】
2016年5月1日(日)、光が丘公園の隣にある練馬区立光が丘図書館内2F視聴覚室にて「モンゴルカレッジ」が開催。「モンゴル発展のカギ 子ども・教育・志」をテーマに様々な講演が行われます。
詳細はモンゴルカレッジ2016を参照。

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。