2021年5月29日(土)・30日(日)に開催が予定されていた「第10回ラオスフェスティバル(LAOS FESTIVAL)2021」は、新型コロナウィルスの状況を鑑みて延期となりました。
また、2021年5月29日(土)13時より、「ラオスフェスティバルONLINE (2021)」の開催が予定されていましたが、ラオス国内の新型コロナ感染状況を受けて、こちらも延期となりました。
ラオスフェスティバルONLINE (2021)の概要
- 開催日時
-
2021年5月29日(土)13:00~ - 配信
- FacebookとYoutubeで開催予定
- 主催
- ラオスフェスティバルONLINE2021実行委員会
- 公式サイト
- ラオスフェスティバル
- ラオスフェスティバルONLINE (2021)
ラオスフェスティバルONLINEのプログラム内容
-
【今日のラオス】
ラオスとオンラインで繋いで、現地リポーターによるライブ中継を予定。 タラート(市場)やバス停など、色々なスポットを散歩しながら、ラオスの日常の光景や現地リポーターとラオスの方々とのふれあいをオンライン中継。日本に居ながらにしてラオスを旅行している気分になれる企画です!
ラオスフェスティバル2021の概要
- 開催日時
-
2021年5月29日(土)・30日(日)10:00~19:00
※雨天決行 - 会場
-
代々木公園 イベント広場
(〒150-0041 東京都渋谷区神南2) - アクセス
-
* JR山の手線「原宿駅」から徒歩約7分
* 東京メトロ 千代田線/副都心線「明治神宮前駅」から徒歩約6分
* 東京メトロ 千代田線「代々木公園駅」から徒歩約7分
* 小田急線「代々木八幡駅」から徒歩約10分
* JR山の手線「渋谷駅」ハチ公口から徒歩約15分 - 入場
- 無料
- 主催
- ラオスフェスティバル実行委員会
- 公式サイト
- ラオスフェスティバル
- ラオフェスに行こう!(ラオスフェスティバル公式fbページ)
会場となる代々木公園 イベント広場の詳細地図
※広大な敷地を持つ代々木公園内にある各施設の位置関係は、 代々木公園 園内マップを参照。
2019年に開催された「ラオスフェスティバル」のプログラム内容
- 日本とラオスの友好親善イベントとして2007年から開催。今回で第9回目を迎えます。ラオスの文化や食を中心に、ラオスの魅力を“日帰りで行ける”国内最大級のラオス・イベントです。なお、今年は“日メコン交流年”に指定されています。
-
【飲食・物販・観光ブース】
●ひき肉サラダの「ラープ」をはじめ、豚のハープ入り焼きソーセージ「サイワ」、ココナッツ風味の麺料理「カオプン」、ラオスラーメン「カオピァック」、タイのソムタムような「タムマークフン」などのラオス料理をはじめ、東南アジア料理の屋台やキッチンカーが多数、出店。タイムズ紙で『アジアのベストビール』に選ばれたこともあるラオスのビール「ビアラオ」(BEER LAO)で乾杯できます!
●ラオスの食材や、雑貨、工芸品、洋服、音楽を扱う物販ブースでショッピングを楽しめます。
その他、大使館、観光省、ラオス航空、バーシー、本国から出店、などラオスの文化・観光や、ラオスに関わる国際貢献・交流団体の活動紹介など。 - そのほか、ラオスで作られた「丸亀うちわ」のワークショップ、幸せを願う「バーシー」のブース(手にミサンガのようなものをラオスのお坊さんが祈祷しながら巻いてくれます)、ラオスのお祭りを再現したパレード、などなど来場者がラオスに触れることのできるコンテンツが満載!
-
【ステージ】
●メインステージ: ラオスからの舞踊団、ラオス伝統楽器奏者、トップアーティストによるラオスアーティストと日本のアーティストによる歌や踊りが披露されます!
●サテライトステージ: ラオス語講座、ラオスダンスレクチャー、ラオスクッキングデモンストレーションなど、ラオス文化紹介・来場者参加型のステージが展開! -
【キッズコーナー】
小さなお子様連れのご家族も安心して楽しめキッズコーナーを用意。さくら国際高校の生徒・教員がキッズコーナーを担当し、ラオス製エコバッグ作り、縁日、、フワフワエリアや、巨大キャンバスにラオスお絵かき、などを楽しむことができます。 - ラオスフェスティバルは、日本一クリーンなフェスティバルを目指し、高校生・大学生を中心とした環境美化活動にも力をいれています。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。