2025年11月1日(土)~2026年3月3日(火)2026春節燈花 / 横浜中華街

2026春節燈花(イルミネーション)のフライヤー

2025年11月1日(土)~2026年3月3日(火)の期間、今年も中華街全域で「2026春節燈花」(しゅんせつとうか)が開催されます。横浜中華街全体が赤を基調とした華やかなイルミネーションで彩られます。初日の2025年11月1日(土)には善隣門付近で点灯式が開催されます。

横浜中華街を彩るイルミネーション「2026春節燈花(イルミネーション)」の見どころ・ハイライト

「年春節燈花(しゅんせつとうか)」は、横浜中華街の恒例のイルミネーション・イベントです。

「2026春節燈花」は、2026年の春節のテーマである「馬年吉祥(まんねんきっしょう)」のもと、午年(うまどし)の2026年が、吉祥(幸せ・健康・繁栄)に満ち溢れ、すべて「うまくいく(馬九行久)」一年となりますようにという思いを込めて開催されます。

2025年11月1日(土)~2026年3月3日(火)のイベント期間中は、中華街全域の上空にランタン・提灯を使用した光のラインを組み合わせ、中華街全体をテーマカラーの赤を基調とした華やかなイルミネーションに満ち溢れます。

中華街大通りにはメインとなる国内最大級の龍のランタンが登場し、上海路にも可愛い小ぶりの龍が中華街の夜空を舞います。各通りでは春節ならではの赤い提灯やイルミネーションが連なり、横浜中華街の街並みを華やかに彩ります。

春節は、中国人にとって年間を通じて最も最重な祝祭日です。2026年は2月16日(月)が旧暦の大晦日(除夕)に当たり、2月17日(火)が旧暦の元旦です。
前回の「春節燈花」の様子

【2026春節燈花(イルミネーション)点灯式】

2025年11月1日(土)18:00から中華街大通りの善隣門付近にて「2026春節燈花点灯式」が開催されます。

獅子舞が優雅に舞い、活気溢れる雰囲気の中、「春節燈花」が点灯されます。華やかな点灯の瞬間が見ものです!

2024春節燈華点灯式の様子をドローンで空撮した動画 by FPVドローン株式会社
ドローンde中華街

2024春節燈華点灯式の様子をドローンで空撮したナイスな映像です! 制作提供:©FPVドローン株式会社

横浜中華街(Yokohama Chinatown)さんの投稿 2023年11月18日土曜日

横浜中華街の玄関口・善隣門の詳細地図

今年も「光りのプロムナード」が開催されます!

昨年同様、山下公園(中央口)から横浜中華街(朝陽門)にかけての約200メートルが春節イルミネーション「光りのプロムナード」で装飾されます。

中国結びの街路灯飾りなどで、中華街と周辺の観光スポットが「光」で結ばれます。横浜中華街から山下公園に続く「光りのプロムナード」を散策して楽しむことができます。

「光のブリッジ」も展開

また、堀川をはさむ中華街市場通りと元町と結ぶ市場通り橋は「光りのブリッジ」(イルミネーション)で装飾されます。各通りは赤いランタン(提灯)やイルミネーションが飾られ、横浜中華街の街並みが光り輝きます。

春節燈花(イルミネーション)は、温室効果ガスの排出を主体的に削減する努力を行うため、再生可能エネルギーを採用しています。

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

過去に開催された「春節燈花」の様子

横浜中華街の最新情報

2026春節燈花(イルミネーション)の概要

日時
2025年11月1日(土)~2026年2月23日(日)
【点灯時間】16:00~23:00
※点灯式は、11月1日(金)18:00~、中華街大通り 善隣門付近にて。
場所
中華街全域・朝陽門~山下公園中央口・市場通り橋
アクセス
* みなとみらい線の「元町・中華街駅」3番出口or2番出口から徒歩約1分
* みなとみらい線の「日本大通り駅」2番スタジアム出口より徒歩約5分
* JR・京浜東北・根岸線の「石川町駅」中華街口より徒歩約5分
* JR・京浜東北・根岸線の「関内駅」南口より徒歩約7分
* 市営地下鉄線「関内駅」1番出口より徒歩約7分
* アクセス詳細 アクセス – 横浜中華街
公式サイト
2026春節燈花(イルミネーション)(イルミネーション) – 横浜中華街
Facebook
横浜中華街 (Yokohama Chinatown)
Instagram
横浜中華街【公式】
横浜神奈川
国際イベントをフォローする