2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)の期間、中華街全域で毎年恒例の「2023春節燈花」(しゅんせつとうか)が開催されます。横浜中華街全体が赤を基調とした華やかなイルミネーションで彩られます。2022年11月1日には点灯式があります。
横浜中華街を彩るイルミネーション「2022春節燈花」の見どころ
横浜中華街の「春節燈花(しゅんせつとうか)」は、「熱烈歓迎」のテーマのもと中華街全体が春節を盛り上げていく恒例の行事です。
横浜中華街全域がランタン(提灯)、赤色LEDを使用した光のラインの組み合わせで、「赤」を基調としたイルミネーションで彩れます!
※2023春節燈花は、東北地域の太陽光を発電源とするカーボン・オフセットを採用し、再生可能エネルギーによる電力を使用しています。
2023春節燈花点灯式
2022年11月1日(火)の18時からは、中華街大通りの善隣門付近で「2023春節燈花点灯式」が催されます。
優雅に獅子舞が舞い、活気ある雰囲気の中「2023春節燈花」が点灯されます。華やかな点灯の瞬間が見ものです!
過去に開催された「春節燈花点灯式」の様子
横浜中華街を彩るランタン・オブジェ
横浜中華街の大通りには、国内最大級の龍のランタン「百節龍」が設置されます。そして、関帝廟通りには、小ぶりの「五十節 龍」が設置。中国式の迫力あるランタンを楽しむことができます。
昨年の「2023春節燈花」の様子
また、堀川をはさむ中華街市場通りと元町と結ぶ市場通り橋は「光りのブリッジ」(イルミネーション)で装飾されます。各通りは赤いランタン(提灯)やイルミネーションが飾られ、横浜中華街の街並みが光り輝きます。
今年も「光りのプロムナード」が実施!
昨年同様、横浜中華街の朝陽門から山下公園中央口・市場通り橋にかけての約200メートルが、春節イルミネーション「光りのプロムナード」となります。中国結びの街路灯飾りなどで、中華街と周辺の観光スポットを「光」で結びます。
第37回 横濵中華街「2023春節」~熱烈歓迎~」
2023年1月22日(日)~2月5日(日)の期間、横浜中華街で開催される毎年恒例の行事「春節」(旧正月)をお祝いするイベント「第37回 横濵中華街「2023春節」~熱烈歓迎~」については別記事にまとめてあります。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
横浜中華街の詳細地図
過去に開催された「春節燈花」の様子
横浜中華街の最新情報
2023春節燈花の概要
- 日時
- 2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)
※点灯式は、2022年11月1日(火)の18時から、中華街大通りの善隣門付近にて。 - 点灯時間
- 16時~23時
- 場所
- 中華街全域・朝陽門~山下公園中央口・市場通り橋
コメントを投稿するにはログインしてください。