2022年9月10日(日)まるごと台湾フェア2022 / 阿佐谷地域区民センター

まるごと台湾フェア2022のフライヤー1

台湾の魅力を紹介する「まるごと台湾フェア2022」が9月10日(日)、阿佐谷地域区民センターで開催されます。台湾茶やパイナップルケーキ、タピオカドリンクや、かき氷等の特産品、台湾原住民舞踊や台湾文化の体験等を楽しむことができます。

まるごと台湾フェア2022のハイライト

「まるごと台湾フェア2022」は、杉並区が中学生の野球交流や東京高円寺阿波おどり台湾公演などで交流を重ねてきた台湾の魅力を紹介する毎年恒例の国際交流イベントです。

一般財団法人 杉並区交流協会が主催。杉並区が共催します。

まるごと台湾フェア2022のフライヤー2

2階 1.2.3集会所

台湾の特産品(台湾茶・パイナップルケーキ・台湾雑貨など)が販売されます。

2階 展示スペース

台湾新幹線と台湾鉄道の模型展示、 台湾布袋戯の人形の展示、台湾の観光案内・台湾と杉並の交流など。

2階 体育室

  • 絶対行くべし!台湾鉄道ローカル線の旅 講師:片木 裕一
    11:00~(定員45名、先着順)
  • 二胡とバイオリンの演奏と台湾の名曲演唱 講師:張 瑞銘
    ①13:00~ ②14:00~(各回定員45名、先着順)
  • 台湾原住民舞踊 出演:在日台湾原住民連合会
    15:15~

2階 1.2レクリエーション

  • 台湾文化の体験(体験 切り紙・スケッチなど)
    切り紙をつくろう 講師:上野 文緒 参加費 300円
    ①11:00~ ②14:00~(各回定員15名)
    ①は10:30から、②は13:00から整理券を1階総合受付で配布。1人1枚。
    ※対象小学3年生以上(小学生は保護者と参加してください)
  • 妄想台湾旅スケッチ 講師:佐々木 千絵 参加費 1,000円(スケッチセット付)
    ①11;00~ ②13:00~ ③14:30(各回定員10名)
    ①は10:30から、②は12:00から、③は13:30から整理券を1階総合受付で配布。1人1枚。
    ※対象小学3年生以上(小学生は保護者と参加してください)

公園

台湾料理・タピオカドリンク・かき氷などの特産品の販売。

※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止または内容が変更となる場合があります。

阿佐谷地域区民センターの詳細地図

過去の「まるごと台湾フェア」の様子

杉並区交流協会の最新情報

まるごと台湾フェア2022の概要

開催日時
2022年9月10日(土)10:30~16:00
会場
阿佐谷地域区民センター
(〒166-0001 杉並区阿佐谷北1丁目1番1号)
アクセス
* JR中央線「阿佐ケ谷駅」南口より徒歩約5分。
* 東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」より徒歩約12分。
※※車でのご来場はご遠慮ください。
入場
無料
主催
一般財団法人 杉並区交流協会
共催
杉並区
後援
杉並区教育委員会、台北駐日経済文化代表処、台湾文化センター、台湾観光局・台湾観光協会
公式サイト
まるごと台湾フェア2022
Facebook
一般財団法人 杉並区交流協会(Suginami Association for Cultural Exchange)
東京都内
国際イベント・フェスをフォローする
国際イベント・フェスティバル