第12回イタリア留学フェア2018の概要
- 開催日時
- 2018年11月10日(土)・11日(日)10:30~19:00
- 会場
-
イタリア文化会館東京
(〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-30) - アクセス
- * 東京メトロ東西線 or 半蔵門線 or 都営新宿線「九段下駅」下車、徒歩約10分。
- 入場
- 無料、当日参加可能
- 主催
- イタリア文化会館 東京
- お問い合わせ
- イタリア文化会館 東京 Tel:03-3262-4500
- 公式サイト
- イタリア留学フェア2018 – イタリア文化会館
- イタリア文化会館 (Istituto di Cultura Tokyo)
イタリア文化会館 東京の詳細地図
イタリア留学フェア2018のハイライト
- イタリア文化会館が毎年秋に開催するイタリア留学イベントです。イタリア各地から来日する大学、語学学校が個別ブースを出展。観光から本格的な大学留学まで幅広い情報を入手できます。毎年約2,500人の来場者が訪れる、国内最大級のイタリア留学関連イベント!
-
「イタリア留学フェア2018」は、イタリア政府機関が世界各地でイタリア語普及を目的に開催する「世界イタリア語週間」の一環として開催されます。
「世界イタリア語週間」に合わせて、2018年11月5日(日)~11月19日(日)の期間、多数の関連イベントが多数、催されます。 -
【ゼロからわかるイタリア留学コーナー】
「イタリア留学フェア2018」では、イタリアの基本情報からイタリア留学など様々な留学情報の案内から、各種教育機関への留学相談ができます! -
【学校コーナー】
ボッコーニ大学、パドヴァ大学、ナポリ東洋大学、トリノ大学、ヴェネツィア建築大学などイタリアの総合大学をはじめ、外国人大学、語学学校、あるいは美術・ファッション、料理などの専門学校、高等学校の担当者が来日して個別ブースを出展します。
各ブースには日本人スタッフや通訳アシスタントが常駐。日本語でやり取りができます。
※参加校リスト、および会場案内図は2018年 参加校にて。 -
【留学セミナー】
日時:11月10日(土)・11日(日)11:00~18:00
会場:ギャラリーB2F イタリア留学フェアメイン会場から入場
大学・美術学院・音楽院などの高等教育機関の紹介や留学の手続き、語学や専門留学、イタリア生活情報など本格的なイタリア留学情報をはじめ、イタリア語検定試験、イタリアの観光に関するセミナーも多数、催されます。
●11月10日(土)は参加大学や専門学校によるプレゼンテーションの「セミナー・デー」。
●11月11日(日)は観光、高校留学、語学留学、留学後のキャリアセミナーなど。
※詳細 セミナースケジュール ※参加自由、入場無料。 -
【留学体験コーナー】
体験談ブースで、イタリアでの暮らし、学校生活などの貴重な体験話をイタリア留学経験者から直接、聞くことができます。 -
【休憩コーナー】
本場のエスプレッソなどが楽しめるイタリアンバール、紀伊國屋書店のイタリア関連書籍販売コーナーを用意。 -
【スタンプラリー抽選会】
6つ以上のブースを訪問した方を対象に、抽選でイタリア往復の航空券が当たる「Giro d’Italia スタンプラリー」を実施!
※抽選会には1名様1回まで応募できます。 -
【関連イベント – イタリア語検定無料模擬試験】
日時:11月10日(土)・11日(日)
11:00~18:00
会場:イタリア文化会館 地下1階 視聴覚室
第18回世界イタリア語週間の一環として、イタリア語能力試験「PLIDA」、「CILS」のA1/A2レベル、そして「実用イタリア語検定試験」5級/4級の無料模擬試験が開催されます。
※参加無料。
※詳細 イタリア語検定試験 無料模擬試験 -
【関連イベント – 中高生・大学生のためのイタリア人留学生との交流会】
日時:11月10日(土)17:30~20:00
会場:イタリア文化会館 地下2階アニェッリホール
イタリア人留学生との交流の場が設けられます。日本研究で有名なヴェネツィア・カ・フォスカリ大学やナポリ東洋大学をはじめとするイタリアの大学からの留学生たちが多数参加。ドリンクと軽食を用意。
※詳細 イタリア人留学生との交流会 -
【関連イベント – 日本語とイタリア語で交流しよう!】
日時:11月11日(日)18:00~19:30
会場:イタリア文化会館 地下2階ホワイエ
日本語を学んでいるイタリア人留学生と交流会。イタリア人留学生と交流したい方は気軽に参加できます。
※詳細 日本語とイタリア語で交流しよう! -
※イタリア文化会館 東京が運営する「Study in Italy イタリア留学総合サイト」にて、「イタリア留学ガイド2016-2018」をPDF形式でダウンロードできます。様々な特集を通してイタリアの魅力が紹介されています。
イタリア留学ガイド2016-2018
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。