
2023年9月17日(日)、浅草・雷門通りにて、「2023浅草サンバカーニバル」が開催されます。規模を縮小して、4年ぶりに開催されます!
2023浅草サンバカーニバルの見どころ・ハイライト
「北半球最大」の浅草名物イベント「浅草サンバカーニバル」が4年ぶりに復活します! パレードコースを短縮して「縮小版!浅草サンバカーニバル」として開催されます。
1981年(昭和56年)にスタートした「浅草サンバカーニバル」は、毎年50万人もの人出で賑わう「北半球最大のサンバ・イベント」です。
ブラジルのリオデジャネイロのカーニバルをお手本として、日本全国の各地から出場チームの数々。弾けるサンバのリズム、華やかに躍動するコスチューム!
パレードを楽しむだけではなく、真剣勝負のコンテストも大きな見所です!
2023年は、従来のパレードコンテストと比べて、コースや参加人数等を縮小して開催されます。その他、本年独自の運営となる部分があるとアナウンスされています。
2023年のパレード形態・コース
2023年の「縮小版!浅草サンバカーニバル」のコースは雷門通りです。馬道通りはパレードしません。
練り歩きのパレード形式です。4年ぶりの開催となるため、各サンバチームともブランクが長いため、今年はコンテストは行われません。また、アレゴリア(山車)の運行もありません。

2023年開催に当たっての注意事項
- パレードの進行方向は従来と逆になり、すしや通り → 観音通り、となります。
- 雷門通り沿いに観覧エリアを設けますが、一部観覧禁止となる箇所があります。
- 観覧エリアにブルーシートは敷きません(必要な方は敷物をご持参ください)
- サポーターズシートの設置はありません。
- 雑踏事故防止の観点から、警察官・警備員・スタッフの指示には必ず従って観覧ください。
- 雑踏事故防止の観点から、前日或いは早朝からの荷物、敷物等での場所取り行為は禁止します。
- 午前11時の交通規制開始時間から、警察官・警備員・スタッフの指示に従って観覧エリアに進んでください。
- 雑踏事故防止の観点から、観覧エリアでの広範囲な場所取りは禁止します(原則として到着人数分のみ)。
- 熱中症対策として、こまめな水分補給をこころがけ、長時間の観覧にはお気を付けください。
- パレードは雨天実行、荒天中止(当日午前9時の判断)としていますが、それに加えて雑踏事故防止の観点からコース周辺の混雑状況により、実行委員会の判断でパレードを中止する場合があります。
- ドローンの使用は禁止。「自撮り棒」の使用も傷害事故防止のため禁止。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
浅草サンバカーニバルの最新情報
過去の「浅草サンバカーニバル」の様子(動画ファイル)
2023浅草サンバカーニバルの概要
- 開催日時
- 2023年9月17日(日)12:00~
- 会場
-
台東区浅草 雷門通り
(〒111-0034 東京都台東区雷門) ※馬道通りはパレードしません。 - アクセス
-
* 東京メトロ銀座線「浅草駅」すぐ
* 伊勢崎線「浅草駅」すぐ
* つくばエクスプレス「浅草駅」すぐ
* イベント当日は、09:30~18:00頃まで交通規制が敷かれます。 - 観覧
- 無料。
※ドローンの使用禁止。
※自撮り棒の使用禁止。 - 主催
- 浅草サンバカーニバル実行委員会
- 公式サイト
- 2023浅草サンバカーニバル
- 浅草サンバカーニバル実行委員会
- 浅草サンバカーニバル実行委員会公式アカウント
- 【公式】浅草サンバカーニバル実行委員会
コメントを投稿するにはログインしてください。