協力隊まつり2016~持続する情熱!の概要
- 開催日時
- 2016年4月23日(土)・24日(日)10:00~17:00
- 会場
-
JICA市ヶ谷ビル
(〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5) - アクセス
-
* JR中央線・総武線の「市ヶ谷駅」より徒歩約10分
* 東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線の「市ヶ谷駅」A1番/4番出口より徒歩約10分
* 東京メトロ有楽町線・南北線の「市ヶ谷駅」6番出口より徒歩約8分 - 入場
- 無料
- 主催
- 協力隊まつり実行委員会
- 共催
- JICA地球ひろば
- 後援
- 公益社団法人 青年海外協力協会、一般社団法人 協力隊を育てる会
- 問合せ先
- Tel:03-6261-0242
- 公式サイト
- 協力隊まつり2016~持続する情熱! 51年目のチャレンジ(東京、4月23日~24日開催) – 青年海外協力協会
- 協力隊まつり
- JICA 地球広場
JICA市ヶ谷ビルの詳細地図
協力隊まつり2016~持続する情熱!のハイライト
- JICA(国際協力機構)のボランティア(青年海外協力隊)のOB会・関連団体が大集合し、ボランティア経験者の世界各国での活動内容や帰国後の活動を紹介するイベント。
- 青年海外協力隊やシニア海外ボランティアのOB会、帰国隊員が立ち上げたボランティア団体などのブースが多数、出展!
- 各ブースにて、JICAボランティア経験者が「青年海外協力隊」「国際協力」「開発」などをテーマに世界各国での活動内容や帰国後の活動を紹介。ボランティア経験者の生の声を聞くことができます!
- フィリピンに派遣される青年海外協力隊員が主人公の映画『クロスロード』の上映会も有り。
- その他、各分野で活躍した協力隊経験者によるセミナー、民芸品販売や音楽紹介、民族衣装体験コーナーなど文化紹介、など。
-
【ブータン図工体験-身近なもので始めよう-】
「協力隊まつり2016」関連イベントとして地球案内人によるブータンの図工体験イベントも開催。ブータンの農村の小学校で、一から図工の授業づくりに奮闘した様子や現地の学校とそこに通う子どもたちを写真紹介する、実際に現地の生徒たちも作成したペーパービーズ、ふりふり人形、ブータンぬり絵を体験するコーナーも用意。
日時: 2016年4月24日(日曜日)14時から17時まで(入退場自由、入場受付は16時まで)。
場所: JICA市ヶ谷ビル2階の国際会議場。
詳細: ブータン図工体験-身近なもので始めよう-(協力隊まつり関連イベント – JICA地球ひろば
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。