
2023年10月15日(日)、「米海軍 横須賀基地」が一般開放される横須賀基地最大のイベント「ヨコスカフレンドシップデー」(Yokosuka Friendship Day)が開催されます。同日開催の「よこすか開国花火大会」と共に楽しむことができます。
ヨコスカフレンドシップデー(Yokosuka Friendship Day)の見どころ・ハイライト
「ヨコスカフレンドシップデー」(Yokosuka Friendship Day)は、「よこすか開国祭」に合わせて開催されてきた米海軍 横須賀基地のオープンゲート・イベントです。
従来は8月に開催されてきましたが、2022年は10月16日(日)に「ヨコスカフレンドシップデー」と「よこすか開国花火大会」が同時開催。2023年も10月開催となります。
イベント当日は、ステージショーなど様々なイベントが催されます。
また、アメリカン屋台、そしてフードコートが開放され、ステーキやピザなど本場のアメリカの食も味わうことができます。
同日開催の「よこすか開国花火大会2023」もあり、横須賀基地の中から、花火を鑑賞することができます。
子供から大人まで、日本にいながらにして、アメリカに行ったような気分で楽しむことができます。
※艦船見学の有無、艦船見学があった場合の艦船名は未定。
ヨコスカフレンドシップデー2023 事前登録制
【拡散希望】 #日米親善 🇯🇵🇺🇸#ヨコスカフレンドシップデー2023 (10月15日㈰開催)の事前申込が始まりました!
— CFAY, 米海軍横須賀基地 (@FLEACT_Yokosuka) September 5, 2023
締切は、来週9月15日㈮23時59分です。
*先着順ではありません
詳しくは下記特設サイト↓でご確認ください!https://t.co/jcgWsJQcrY#事前申込制 #イベント #米海軍横須賀基地
※締切は、2023年9月15日(金)23時59分です。
※先着順ではありません。
※入場列緩和のため、事前申込制となっています。
日米親善ヨコスカ・フレンドシップデー2023 – 申込フォーム
よこすか開国花火大会
「よこすか開国花火大会」は、三浦半島最大級の花火大会です。スターマインや水中花火、キャラクター花火など、夜空を染める花火が約30分間に約5,000発の花火が絶え間なく打ち上げられ、横須賀の海を鮮やかに彩ります!
「開国花火大会」は横須賀米軍基地の中から鑑賞することが出来ます。例年、花火はうみかぜ公園前の海上から打ち上げられ、三笠公園、うみかぜ公園、そして米海軍横須賀基地から観覧できます。
2023年10月15日(日)17:45~18:20
※荒天中止(順延なし)
ヨコスカフレンドシップデーの身分証明書提示について
米海軍横須賀基地への入場は、米海軍横須賀基地が指定する公的証明書が必要となります。
- パスポート
- マイナンバーカード
- 運転免許証+本籍地入り住民票原本(2セット)
- 身体障がい者手帳+本籍地入り住民票原本(2セット)
- 日本国籍の中高生のみ:写真付き学生証+本籍地入り住民票原本(2セット)
※小学生・未就学児は必要なし(ただし保護者の同伴が必要)
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
米海軍横須賀基地の三笠公園内ゲートの詳細地図
過去のヨコスカフレンドシップデーの様子(動画ファイル)
ヨコスカフレンドシップデー(Yokosuka Friendship Day)の概要
- 開催日時
-
2023年10月15日(日)10:00~18:30
※最終入門時間は17:00まで。
荒天中止 - 会場
-
米海軍横須賀基地
※入退場は、三笠公園ゲートより。 - アクセス
-
* 京急「汐入駅」または「横須賀中央駅」から徒歩約15分
* JR「横須賀駅」から徒歩約25分
* 会場内に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
* 花火大会の際は会場周辺で交通規制が行われます。 - 入場
- 無料
※入場列緩和のため、事前申込制となっています。
日米親善ヨコスカ・フレンドシップデー2023 – 申込フォーム - お問い合わせ
- スカナビi(横須賀観光インフォメーション) Tel:046-822-8301
※当日の開催可否は、横須賀市コールセンターWEBサイトからも確認できます。
046-822-2500(08:00~20:00) - 公式サイト
- フレンドシップデー – よこすか開国花火大会2023
- NavyMWR Yokosuka
- イベント – 横須賀市観光情報ここはヨコスカ
- Commander Fleet Activities Yokosuka
- CFAY,米海軍横須賀基地
コメントを投稿するにはログインしてください。