2025年11月9日(日)、今年も川崎市国際交流センターを会場に、「2025インターナショナル・フェスティバル in カワサキ」が開催されます。世界各地の音楽&ダンスのステージ、物産展、キッチンカー、留学生との交流コーナー等、多彩なプログラムを楽しむことができます。
2025インターナショナル・フェスティバル in カワサキのハイライト
「インターナショナル・フェスティバル in カワサキ」は、様々な国・地域の文化を体験できる、川崎市の国際交流イベントです。例年、7月に開催されてきましたが、2024年から秋に開催されます。
イベント当日は、カメルーン生まれ、日本育ちの星野ルネさんトークショーを始め、さまざまな国や地域の音楽やダンスを楽しめるステージ、川崎で活動する民間団体の活動発表、外国人のための相談や情報提供、留学生と交流できるコーナー、世界の物産展、世界のキッチンカーなど盛りだくさんのイベント・プログラムを楽しむことができます。
2024年開催時の様子
【注意事項】
- 当日、駐車場は利用できません。
- 環境に配慮したイベントです。ゴミの持ち帰りにご協力ください。
- 館内は飲食ができません。ランチ用にピクニックシートがあると便利です。
主なイベント・プログラム
【ステージイベント@ホール】
ホールでのステージイベント企画です。
- 日本の伝統楽器「箏(こと)」で昔〜現代の音を奏でます / ぐるーぷ「琴音人」
- 異文化とのふれあい:中国の楽器と歌を楽しもう / 心曲悠悠合唱団
- ハワイの伝統文化を伝えるフラダンス / ユキノ フラ スタジオ リノハナ
- 保育園年長児から小学生が中心の太鼓の好きな集団です / 平間わんぱく少年団
- 祭の太鼓をテーマに全国の太鼓と踊り見てください / 和太鼓祭音
- 子ども元気プロジェクト「鬼滅CREWs」 / 一般社団法人グローバル文化協働支援センター
- 多言語で世界へ飛び出そう! / 言語交流研究会ヒッポファミリークラブ
- 心に残る感動を与える演奏をお届けします / 武蔵野太鼓保存会
- アフリカ少年が日本で育って気づいたこと / 星野ルネさんトークショー
【アフリカ少年が日本で育って気づいたこと – 星野ルネさんトークショー】
1984年カメルーンで生まれ、4歳で来日し兵庫県姫路市で育った星野ルネさん(漫画家、タレント)のトークショーは2部構成。
- 第1部:トークショー@ホール
- 星野ルネさんを迎え、自身の体験から自分らしさやアイデンティティについて語っていただきます。異文化の中で育った戸惑いや発見を通して、自分らしく生きるために大切なことを探ります。
- 第2部:トークセッション@ホール
- ジェイソン・ハイヤーさん(文学研究者)、星野ルネさん(漫画家・タレント) いろんな文化に育てられた二人が、文化を超えて人とつながるときに大切にしていることや、自分らしさを大切にするためのヒントを体験談と共に語ります。
【ステージイベント@レセプションルーム】
レセプションルームでのステージプログラム企画です。
- ジャワ舞踊と影絵芝居 / スミリール
- 世界のゲーム(じゃんけん) / 川崎市外国人市民代表者会議
- 中国琵琶の演奏 / 張爽
- エクアドル民族衣装のダンス、エクアドル紹介 / 在日エクアドル人協会「赤道」SEKIDO
- 台湾二胡の / 演奏南胡の音楽 — 簡翊庭の生演奏
- オリッサ民族舞踊 / ヌリッティア・ダルパン・ダンスグループ
- ぺルーの国民舞踊 / ソル・イ・ルナ
- モンゴルの伝統楽器馬頭琴の演奏 / セーンジャー馬頭琴研究会
- 中央アジア・シルクロードの民族舞踊 / GULISTON グリスタン
- フィリピンの伝統舞踊 / フィリピン民族舞団インラョグ・フィリピンス
【バザール@談話ロビー】
【世界の料理(キッチンカー)】
- ケバブ料理、ロングポテト、チーズドッグ、アイス – サンケバブ
- アジア料理(ガバオ、カレー、アフガニスタンチキン) – HERB&SPICE
- ブルキナファソ料理(フフ、クスクス、スンバラライス) – FOFOCATERINGSERVICE
- ワッフルホットドッグ、ドリップ珈琲、スイーツ各種 – cafe83(かふぇやみい)
- こだわりのビーフサンド、ホットドッグ他 – H.L.MDelicias
- ブリトーなどのトルティーヤを使った料理SUSUNCAR(すーさんかー)神奈川県公認大会1位のベトナムやきそば、バインミー – SANDS
- ブラジル料理(串焼き、ソーセージ、パステル) – プラジルキッチン
- 韓国料理(トッボギ、フルーツあめ他) – アンニョンハセヨ
- インドネシア料理(ナシゴレン、ミーゴレン) – Goyanglidah(ゴヤングリダ)
【多文化共生を考える@第2・3会議室】
外国人生活課題の寸劇(防災など)、子ども向けのワークショップ(SDGs)、多文化読み聞かせ隊の読み聞かせ、子ども絵本の読み聞かせ(エスペラント語)、多文化共生への一歩を考える(講演)、漫才・日本語とスイスから共生を考える、マンガ上映等が催されます。
川崎市国際交流センターの詳細地図
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
インターナショナル・フェスティバル in カワサキの最新情報
過去に開催された「インターナショナル・フェスティバル in カワサキ」の様子
2025インターナショナル・フェスティバル in カワサキの概要
- 開催日時
-
2025年11月9日(日)10:00~16:30
※雨天決行 - 会場
-
川崎市国際交流センター 全館
(〒211-0033 川崎市中原区木月祗園町2-2) - アクセス
-
* 東急東横線 / 東急目黒線「元住吉駅」より徒歩約10分~12分
* 東急東横線 / 東急目黒線 / JR南武線「武蔵小杉駅」より徒歩約25分~30分
* JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩約25分~30分
* JR横須賀線「武蔵小杉駅」より徒歩約30分~35分
* 当日、駐車場は利用できません。
* アクセス詳細 川崎市国際交流センターまでのご案内(多言語) – 川崎市国際交流協会 - 入場
- 無料
※一部有料コンテンツ有り - 主催
- インターナショナル・フェスティバル実行委員会(かわさき国際交流民間団体協議会、公益財団法人川崎市国際交流協会)
- 後援
- 川崎市、一般社団法人川崎市観光協会、川崎商工会議所
- 問い合わせ
- (公財)川崎市国際交流協会 Tel:044-435-7000
- 公式サイト
- 2025インターナショナル・フェスティバル in カワサキ – 川崎市国際交流センター
- 公益財団法人川崎市国際交流協会


コメントを投稿するにはログインしてください。