
2022年12月10日(金)~25日(土)の期間、「東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園」が開催されます。まるでヨーロッパにいるかのようなクリスマス気分を満喫できます!
東京クリスマスマーケット2022 in 日比谷公園の見どころ
「東京クリスマスマーケット」は、世界最古と謂われるドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに、2015年から開催されているクリスマス・イベントです
イベント期間中は、日比谷公園の噴水広場・にれのき広場に、本場ヨーロッパのクリスマスの雰囲気が出現します!
今年は飲食18店舗、雑貨19店舗、合計37店舗が並ぶ予定です。特設ステージでは、音楽ライブ演奏なども予定されています。
昨年、開催された「東京クリスマスマーケット in 日比谷公園」の様子

世界最大級のクリスマス・ピラミッド
例年、会場となる日比谷公園 噴水広場の中心には、クリスマス・オーナメントの本場、ドイツ・ザイフェン村からやってきた高さ14メートルにも及ぶ世界最大級のクリスマス・ピラミッドが設置されます。
「東京クリスマスマーケット」のシンボル的存在のクリスマス・ピラミッドの6つの段には、それぞれ異なるモチーフの木工人形が置かれ、ピラミットが回転します。
夜にはライトアップもされます。眺める場所や時間によって様々な表情を楽しむことができます!
【クリスマスマーケットとは?】
ドイツを中心に中世から続くヨーロッパの伝統的なお祭りです。14世紀末フランクフルトで始まったとされ、街の中心部にある広場がクリスマスのデコレーション、イルミネーションで飾られ、「ヒュッテ」と呼ばれるヨーロッパ式小屋が並びます。伝統的なお菓子やグリューワイン(ホットワイン)、雑貨などが売られます。11月末から12月25日までのクリスマス・シーズンを彩る冬の風物詩となっています。
ドイツを中心に中世から続くヨーロッパの伝統的なお祭りです。14世紀末フランクフルトで始まったとされ、街の中心部にある広場がクリスマスのデコレーション、イルミネーションで飾られ、「ヒュッテ」と呼ばれるヨーロッパ式小屋が並びます。伝統的なお菓子やグリューワイン(ホットワイン)、雑貨などが売られます。11月末から12月25日までのクリスマス・シーズンを彩る冬の風物詩となっています。
コメントを投稿するにはログインしてください。