2025年5月17日(土)・18日(日)つくばフェスティバル2025「国際交流部門」 / つくば市・つくばセンター広場、大清水公園

つくばフェスティバル2025のフライヤー

2025年5月17日(土)・18日(日)の2日間、今年もつくば市にある「つくばセンター広場」などで、「つくばフェスティバル」が開催されます。「国際交流部門」では、世界各国の料理やステージ等、ワークショップ等を楽しむことができます。

つくばフェスティバ2025「国際交流部門」のハイライト

「つくばフェスティバル」は、科学と国際交流、そして、つくば市の多種多様な魅力を市内外へ発信する体験型イベントです。つくばセンター広場・大清水公園を会場にして開催されます。

つくば市国際交流協会による「国際交流部門」では、多文化共生社会を促進することを目的に、国際交流ステージ、ワールドエリア出店、世界お茶のみ話(アメリカ編)や子ども向けのワークショップとしてベトナム粘土細工体験等が催されます。

【ワールドエリア】

つくばセンター広場2階で、つくば市国際交流協会賛助会員により、国際協力・国際交流・在住外国人支援に関わる団体の活動紹介やワークショップ、各国の伝統料理などを楽しむことができます。

  • アフリカの家庭料理シダモ
  • アンデスの心
  • タイ料理メーマリ
  • Kitchen Japan
  • Bitte
  • ヘレナ英会話(つくばヘレナ高等学院ヘレナ中等部)
  • Ali’s Kebab
  • PADANG halal restaurant&market
  • TODOKE
  • 筑波山ゲルグランピング
  • アルゼンチン料理
  • 四川料理・麻辣十食
  • ナイルエジプト料理
  • KOREA文化交流会
  • Medonegy(Egyptian kitchen)
  • 日本つくば国際語学院
  • AYA Kebab
  • MAK’s Dining
  • モンゴル料理ひやど
  • 虹の会 ※5月18(日)のみ
  • りゅうほう
  • TIVONAの会
  • BBQ シュラスコ

【会場マップ】

2025-05-17-tsukuba-festival-map

【国際交流ステージ】

つくばセンター広場1階モニュメントプラザに特設ステージが設けられ、連日、様々なステージパフォーマンスが繰り広げられます。2日目の5月18日(日)は、世界各国の伝統音楽・舞踊ステージ・パフォーマンスが催されます。

5月18日(日)タイムテーブル
  • 11:00~
    ときめき太鼓塾
    和太鼓
  • 11:30~
    つくば市国際都市推進課
    「難民を支える自治体ネットワーク」加入署名式
  • 12:00~
    日本つくば国際語学院
    ネパールとタイの大舞踏
  • 12:30~
    Tsukuba Indians
    Join us to enjoy dance and music of India
  • 13:00~
    NADINI DANCING ACADEMY
    スリランカ舞踊
  • 13:30~
    Sing! The Ladies
    The Ladies
  • 14:00~
    モンゴルこどものオルドン(茨城YMCA)
    モンゴル語の歌など
  • 14:30~
    GULISTON(グリスタン)
    中央アジア・シルクロードの舞
  • 15:00~
    LIVIA KODATO
    サンバ&ボサノバ
  • 15:30~
    SWiT - Small World in Tsukuba
    音楽やダンス等のインターナショナルパフォーマンス
  • 16:00~
    ミニモンゴル子どもサークル
    モンゴルの歌・ダンス

【第93回世界お茶のみ話 アメリカ編】

「世界お茶のみ話」は、ゲストを招き、歴史や文化習慣などについて話を聞く国際理解講座です。今回はアメリカ編。つくば市国際交流協会の多文化共生コーディネーターであるリクター アンナさんが講演します。

【第93回世界お茶のみ話 アメリカ編】のフライヤー
日時
2025年5月17日(土)14:00~15:30
場所
つくばセンター広場(つくば市吾妻一丁目10番地1) コリドイオ3階 多文化共生ルーム
講演者
リクタ―・アンナさん
定員
30名程度(先着順)
定員
30名程度(先着順)
参加費
無料
申込期間
2025年5月1日(木)~5月16日(金)
申込方法
第93回 世界お茶のみ話 アメリカ編

【ベトナムの粘土細工「Tò he(トー・へ)」体験】

「Tò he」は米粉粘土を使って、動物や花、キャラクターなどを形作るベトナムの伝統工芸です。カラフルな粘土を使って自由に制作!(共催:筑波大学ベトナム留学生会)

ベトナムの粘土細工「Tò he(トー・へ)」体験のフライヤー
日時
2025年5月18日(日)①13:30~ ②14:30~ ③15:30~ (各回1時間)
場所
つくばセンター広場(つくば市吾妻一丁目10番地1)コリドイオ3階 多文化共生ルーム
講師
筑波大学ベトナム留学生会メンバー
定員
各回15名程度(先着順)
対象
小学生(小学3年生までは保護者同伴)
参加費
無料
申込期間
2025年5月1日(木)09:00~5月16日(金)16:30
申込方法
ベトナムの粘土細工「Tò he(トー・へ)」を体験してみよう
つくばフェスティバル2025のイベント・プログラム

つくばセンター広場の詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

つくば市国際交流協会の最新情報

過去の「国際交流フェア」の様子

つくばフェスティバル2025「国際交流部門」の概要

開催日時
2025年5月17日(土)・18日(日)10:00~17:00
会場
つくばセンター広場
(〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-10-1)
大清水公園 ※つくばセンター広場のすぐ隣
(〒305-0032 つくば市竹園1-5-2)
アクセス
* つくばエクスプレス「つくば駅」A3出口より徒歩約3分。
* JR常磐線「荒川沖駅」「土浦駅」「ひたち野うしく駅」よりタクシーまたはバスの利用。
* アクセス詳細 つくばセンター広場ご来場の皆様へ
入場
無料
主催
つくばフェスティバル実行委員会
共催
つくば市、一般財団法人つくば市国際交流協会
公式サイト
つくばフェスティバル2025 – つくば市国際交流協会
つくばフェスティバル2025
Facebook
つくば市国際交流協会
東京
国際イベントをフォローする