
2025年11月15日(土)、今年も中央区にある築地社会教育会館にて、「第31回国際交流のつどい」が開催されます。外国の方向けの日本伝統文化体験コーナーをはじめ、スリランカミルクティー、サリー着付け、サルサ講習など様々な体験プログラムを楽しむことができます。
第31回国際交流のつどいの見どころ・ハイライト
「国際交流のつどい」は、中央区の日本人と外国人との文化交流促進を目的とした毎年恒例の国際交流イベントです。
イベント当日は、外国の方を対象とする日本の伝統文化体験コーナーをはじめ、スリランカのカレー、ミルクティーやサリー体験コーナー、サルサ・ダンスなどを楽しむことができます。
「第31回国際交流のつどい」に参加するにあたっては、事前に「第31回中央区国際交流のつどい参加にあたってのお願い」(PDF書類)に目を通しておきましょう。
2024年開催時の様子
体験イベント・プログラム
※体験プログラムは事前申し込み不要です。直接、ボランティアが運営するコーナーに赴いて体験できます。
【4階】
- 視聴覚室:長唄三味線を弾いてみよう、凧作りと凧の展示
- 料理教室:スリランカミルクティー、日本の料理
- 第4洋室:防災コーナー、型染め染色体験コーナー
【3階】
- 第一和室:呈茶・茶道体験
- 第二和室:生け花体験 ※先着60名様まで
- 第三和室:着付け体験 ※外国人のみ ※受付は14:30まで
- 第2洋室:抹茶の立て方体験
- 第3洋室:折り紙、水引細工体験
【2階】
- 第1洋室:スリランカパネル展
- ロビー:日本の遊び、海外の遊び
- 講習室:盆踊り、サルサ、けん玉実演
- RoomA:サリー着付け
【1階】
- 音楽室:和太鼓ワークショップ
築地社会教育会館の詳細地図
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
中央区文化・国際交流振興協会(CCIEA Chuo Cultural and International Exchange Association )の最新情報
過去開催時の「国際交流のつどい」の様子
第31回国際交流のつどいの概要
- 開催日時
-
2025年11月15日(土)12:00~16:00
※体験コーナーの受付は15:00まで(着付けは14:30まで) - 会場
-
築地社会教育会館
(〒104-0045 東京都中央区築地四丁目15番1号) - アクセス
-
* 東京メトロ日比谷線/都営地下鉄浅草線「東銀座駅」6番出口より徒歩約5分
* 都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」A1番出口より徒歩約5分
* 都バス「築地」「築地三丁目」より徒歩約3分
* 車、オートバイ、自転車での来場はお控えください。 - 入場
- 無料
- 主催
- 中央区文化・国際交流振興協会
- お問い合わせ
- 中央区文化・国際交流振興協会 Tel:03-3297-0251
- 公式サイト
- 第31回国際交流のつどい – 中央区文化・国際交流振興協会
- CCIEA Chuo Cultural and International Exchange Association


コメントを投稿するにはログインしてください。