2025年10月18日(土)ディワリ・イン・ヨコハマ 2025 / 横浜市開港記念会館(横浜三塔物語・ジャック)

ディワリ・イン・ヨコハマ2025のフライヤー1

2025年10月18日(土)、今年も横浜市開港記念会館(横浜三塔物語・ジャック)にて、「ディワリ・イン・ヨコハマ 2025」が開催されます。

ディワリ・イン・ヨコハマ 2025の見どころ・ハイライト

「ディワリ」は、本場インドで一番親しまれている最大のお祭りです。「ディワリ・イン・ヨコハマ」は、インド商人が日本で初めて営業拠点を設けた横浜にちなんで開催されとり、今回で第22回目を迎えます。

【ディワリ(Diwali)とは?】インド古来の叙事詩「ラーマヤナ」に由来するヒンドゥー教で一番大きなお祭りです。別名「光の祭典」。10月末から11月初めごろにあたるインド暦の第七番目の月の初めの日から5日間、一年の幸福を祈り、お祝いをします。企業家たちは新しい帳簿を作り、一年の繁盛を祈願し、子供たちはお小遣いを楽しみにします。3日目がメインとなる日で、2025年は10月20日(日)です。

2025年は横浜ムンバイ友好60周年に当たります。この節目を迎えて、「ディワリ・イン・ヨコハマ 2025」は、「横浜ムンバイ友好60周年 日印新たなる開港」をテーマに開催されます。今年は、特にインドダンス、物販、そしてセミナーにフォーカスして展開します。

2024年開催時の様子

ディワリ・イン・ヨコハマ 2025の主なイベント・プログラム

ディワリ・イン・ヨコハマ2025のフライヤー2

【講堂 12:00~】

昼の部(12時〜18時)
開催協力金1,000円。インドの古典舞踊やボリウッドダンスを楽しむことができます。
夜の部(19時〜20時30分)
開催協力金2,000円。インドのファッションショーと日本の伝統芸能を鑑賞できます。

【教室 11:00~】

飲食ブース
インド料理店が2店出店。サモサやチャイなどの軽食に加え、本格的なカレーも楽しむことができます。
セミナー
2階で「インド文化セミナー」が開催されます。日本とインドの交流の歴史、観光の魅力、アーユルヴェーダなど、楽しいテーマで専門家の話を聞くことができます。
横浜市開港記念会館は、横浜開港50周年を記念して大正6年(1917年)7月1日に開館した歴史ある建造物です。レンガと花崗岩ででてきおり、東南隅に時計塔、西南隅に八角ドーム、西北隅には角ドームをあげ、時計塔は「ジャック」の愛称で親しまれています。開館以来、横浜の代表的建造物の一つとして多くの市民に親しまれており、平成元年に国の重要文化財に指定されています。
横浜市開港記念会館ガイドツアー動画
2025年10月25日(土)には、東京江戸川区西葛西で 東京ディワリフェスタ西葛西2025 が開催されます。

横浜市開港記念会館の詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

ディワリ・イン・ヨコハマの最新情報

過去の「ディワリ・イン・ヨコハマ」の様子

ディワリ・イン・ヨコハマ 2025の概要

開催日時
2025年10月18日(土)11:00〜20:30
講堂:ステージ 12:00~18:00、特別ステージ 19:00〜
教室:セミナー・展示販売・インド料理コーナー 11:00~
会場
横浜市開港記念会館(横浜三塔物語・ジャック)の詳細地図
(〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町1-6-6
アクセス
* JR京浜東北線/根岸線「関内駅」南口から徒歩約10分。
* 市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩約10分。
* みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩約1分。
* 施設に駐車場はありません。
* アクセス詳細 アクセス – 横浜市開港記念会館
入場
無料(一部有料プログラム有り)
主催
ディワリ・イン・ヨコハマ2025実行委員会
後援
横浜市国際局、インド大使館、日印協会
Facebook
インドフェスタ・ディワリ イン ヨコハマ
X
インドフェスタ ディワリ・イン・ヨコハマ/Diwali In Yokohama
横浜神奈川
国際イベントをフォローする