
2023年6月2日(金)~4日(日)の3日間、立川にある国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーンにて、「第19回東京蚤の市」が開催されます。「東京蚤の市」史上最多の250組の精鋭ショップが揃います!
第19回目東京蚤の市のハイライト
「東京蚤の市」は、エンターテイメント性を兼ね備えた日本最大級のアンティーク・マーケットです。「古き良きものを愛する人々の祭典」として2012年に初開催。例年、春と秋に開催されています。
イベント期間中は、古今東西のアンティークをはじめ、暮らしを豊かにする雑貨や道具など、世界各国&日本全国から買い付けた厳選アイテムが大集合します。
今回は、アウトドアやクラフトにフォーカスした個性豊かな新エリアも登場。
蚤の市史上最多の250組の精鋭ショップが揃います。言わば会場全体が「巨大な宝箱」になります。
また、絶品のフードやドリンク、そして子供と一緒に思い出も作れるワークショップやライブパフォーマンス等を楽しむことができます。
2022年開催時の様子
東京蚤の市の会場へのアクセス
会場は例年通り、JR立川駅近くの「国営昭和記念公園」の「みどりの文化ゾーン」にある「ゆめひろば」です。
国営昭和記念公園には、入場料が必要な有料エリアと無料エリアがあります。「みどりの文化ゾーン ゆめひろば」は無料区域です。
巨大な国営昭和記念公園には、合計7箇所の出入り口ゲートがあります。会場となる「みどりの文化ゾーン ゆめひろば」へは、JR中央線「立川駅」北口より徒歩約10分、多摩都市モノレール「立川北駅」公園口より徒歩約8分の距離にある「あけぼの口」ゲートより。
注目ジャンル!
- 東京北欧市
- ヨーロッパの中でも突出した文化を持つ北欧を愛するお店が、とっておきの品々を持って集う「東京北欧市」が今回も登場します。毎日の暮らしを楽しくし、心を満たしてくれる洗練された日用雑貨や服飾品の数々をゲットするチャンスです!
- 東京アジアタウン
- 沖縄や韓国、台湾、インドなどの家具や雑貨、自然素材の衣料品などを扱うショップが集まります!
- 世界のティールーム
-
世界のお茶をテーマにした「世界のティールーム」コーナーが今年も登場!
音楽ライブ、パフォーマンス、多彩なプログラム
ショッピングの合間に楽しめる音楽ライブやパフォーマンス、あるいは東京蚤の市だからこそ味わうことのできるフードや、大人も子どもも楽しく体験できるワークショップ等も開催されます。
メインステージ出演者 / 6月2日(金)
- 奇妙礼太郎
- 高野寛
- 七尾旅人
メインステージ出演者 / 6月3日(土)
- コトリンゴ
- 堂島考平
- 湯川潮音
メインステージ出演者 / 6月4日(日)
- カジヒデキ
- ザ・ぷー
- つじあやの
東京蚤の市の最新情報
過去に開催された「東京蚤の市」の様子
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
第19回目東京蚤の市、北欧市の概要
- 開催日時
-
2023年6月2日(金)~4日(日)09:30~17:00
※荒天の場合をのぞき、雨天決行。
※中止の場合は、当日の午前7時までに公式サイトにて告知。 - 会場
- 国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば
(〒190-0014 東京都立川市緑町3173) - アクセス
-
* JR中央線「立川駅」北口より徒歩約10分
* 多摩モノレール「立川北駅」より徒歩約8分
* 東京蚤の市専用の駐車場はありません。国営昭和記念公園の駐車場、あるいは立川駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。
* アクセス詳細 アクセス – 国営昭和記念公園 - 入場
- オンライン販売チケット:各日1300円(税込み)。
※4月12日(水)より各日開催日の前日まで、e+(イープラス)にて販売。 - 会場販売チケット:当日券1700円(税込み)。
- ※中学生以下無料
- チケット詳細 チケット – 第19回東京蚤の市
- 主催
- 東京蚤の市実行委員会
- 公式サイト
- 第19回東京蚤の市
- 東京蚤の市 – Facebook
- @tokyonominoichi このみちゃん(東京蚤の市公式ガール)
コメントを投稿するにはログインしてください。