2025年11月21日(金)~12月25日(木)の期間、 今年も明治神宮外苑 総合球技場(軟式野球場)にて、日本最大級のクリスマスイベント「東京クリスマスマーケット2025 in 神宮外苑」が開催されます。
東京クリスマスマーケット2025 in 神宮外苑の見どころ・ハイライト
「東京クリスマスマーケット」は、世界最古と言われるドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフとして、2015年から開催されているクリスマスマーケット・イベントです。
2022年は日比谷公園で開催され、約25万人もの来場者で賑わった日本最大級のクリスマス・イベントです。
2025年の「東京クリスマスマーケット」は、神宮外苑と芝公園の2個所で開催されます。2つの会場にそれぞれ高さ約14メートルの本格的なクリスマスピラミッドが設置され、世界で初めて同一都市に2基の巨大クリスマスピラミッドが出現。東京だけの“クリスマス巡礼”が可能となります。
イベント期間中、神宮外苑にはグリム童話やヨーロッパの物語をテーマにした幻想的な空間が登場し、色とりどりの光と音楽が街を包み、誰もが夢見るような“華やかなクリスマス”空間が広がります。物語のような装飾やアートワークが施されたマーケットで、グリューワインにドイツビール、欧風料理やクリスマス雑貨等ヨーロッパの冬の風物詩を東京で楽しむことができます。
一方、芝公園には、ドイツ各都市の文化や工芸を集めた“伝統的なクリスマスマーケット”が出現。 ドレスデンの伝統的な「クリスマスピラミッド」を中心に本場の雰囲気を表現。東京タワーを背景に本場ドイツの“高級感のある、あたたかなクリスマス”を体感して楽しむことができます。
2024年開催時の様子
【クリスマスマーケットとは?】
ドイツを中心に中世から続くヨーロッパの伝統的なお祭りです。14世紀末フランクフルトで始まったとされ、街の中心部にある広場がクリスマスのデコレーション、イルミネーションで飾られ、「ヒュッテ」と呼ばれるヨーロッパ式小屋が並びます。伝統的なお菓子やグリューワイン(ホットワイン)、雑貨などが売られます。11月末から12月25日までのクリスマス・シーズンを彩る冬の風物詩となっています。
ドイツを中心に中世から続くヨーロッパの伝統的なお祭りです。14世紀末フランクフルトで始まったとされ、街の中心部にある広場がクリスマスのデコレーション、イルミネーションで飾られ、「ヒュッテ」と呼ばれるヨーロッパ式小屋が並びます。伝統的なお菓子やグリューワイン(ホットワイン)、雑貨などが売られます。11月末から12月25日までのクリスマス・シーズンを彩る冬の風物詩となっています。
明治神宮外苑の詳細地図
明治神宮外苑内にある各施設の位置関係は、アクセスマップ – 明治神宮外苑を参照。
東京クリスマスマーケットの最新情報
過去の「東京クリスマスマーケット」の様子
東京クリスマスマーケット2025 in 神宮外苑の概要
- 開催日時
-
2025年11月21日(金)~12月25日(木)11:00〜21:30
※初日の11月21日(金)のみ16:00〜21:30
※最終入場受付20:30、ラストオーダー21:00 - 会場
-
明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前・総合球技場(軟式野球場)
(〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-3) - アクセス
-
* JR中央線/総武線「信濃町駅」より徒歩約5分
* 都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩約5分
* 東京メトロ銀座線/半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩約10分
* アクセス詳細:アクセスマップ – 明治神宮外苑 - 入場
- 【11月21日~12月19日】大人(中学生以上)平日1,000円、土日祝1,500円。小人(小学生)500円。※未就学児は無料。
- 【12月20日~12月25日】大人(中学生以上)2,000円。小人(小学生)1000円。※未就学児は無料。
- 主催
- 東京クリスマスマーケット実行委員会
- 公式サイト
- 東京クリスマスマーケット2025
- 東京クリスマスマーケット
- 東京クリスマスマーケット
- X
- 東京クリスマスマーケット


コメントを投稿するにはログインしてください。